大腸がん

大腸について

小腸から右下腹部、腹部を大きく回って肛門に繋がっている部分が大腸です。長さは、1.5~2m程あり、小腸に近い結腸(盲腸・上行結腸・横行結腸・下行結腸・S状結腸)と肛門に近い直腸(直腸S状部・上部直腸・下部直腸)に分かれます。大腸の主な役割は、水分吸収です。大腸は、栄養素の消化吸収機能はほとんどありません。
食べ物は小腸で消化吸収され、その残りが大腸に送られますが、大腸では水分を吸い取って徐々に固形の便になって肛門から排出されます。便が直腸まで届くと便意が起こります。大腸での便の滞在時間が長いと、過剰に水分吸収されて便が硬くなり便秘を引き起こしてしまいます。
逆に、大腸に便が留まる時間が短いと下痢や軟便になってしまいます。大腸が狭窄を起こしていたり、大腸粘膜に炎症があったりすると、下痢や便秘、血便などの症状が現れます。

大腸がんとは

大腸ポリープの一部(腺腫)ががん化することで、大腸がんを発症するとされています。まれに正常な大腸粘膜からがんが直接発生することもあります。大腸がんは、病気が進行すると大腸粘膜より下層に広がり、次第に大腸壁外側から周囲の内臓に浸潤します。さらに、血液やリンパ液にがん細胞が乗って、他の臓器やリンパ節に転移してしまうこともあります。大腸がんは、早期の段階における自覚症状はほとんどなく、何らかの症状が現れた時には病気が進行していることがあります。
大腸がんは、前がん病変である大腸ポリープの段階で切除することで、がんの発症リスクを軽減できます。大腸ポリープや早期がんの自覚症状が乏しいことから、疾患の早期発見のためにも定期的に大腸カメラ検査を受けることが非常に重要です。

大腸がんの症状

初期段階における自覚症状はほとんどありません。便秘や下痢、血便などの症状が出た時には、だいぶ進行していることもあります。また、病気がある程度進行していても症状が出ないこともあり、転移した段階で症状が現れるケースも多く見られます。
大腸がんの症状は、以下の通りです。

上記の症状がある場合は、速やかに医療機関を受診してください。

大腸がんの原因

 

主に、食習慣の欧米化が影響していると指摘されています。加工肉や赤身肉など、高たんぱく・高脂肪食や、肥満、喫煙習慣や飲酒習慣などが、大腸がん発症の主な原因とされています。
また、遺伝性要因もあるため、親や兄弟に50歳までの大腸がん罹患者がいる場合は、大腸がんの発症率が高まると言われています。

大腸がんの検査

直腸診

直腸がんを疑う場合に行います。医療用麻酔ゼリーを使用するため、患者さんの痛みや不快感を最小限に抑えることが可能です。直腸診では、分泌物の状態やしこりの有無などを確認します。

大腸CT検査

 

肛門から空気を注入した状態でCTを撮影し、ポリープやがんの形状やサイズ、位置などを確認します。正確な結果を得るために、腸管内を事前に綺麗にする必要があります。検査の前日から当日にかけて、食事制限と腸管造影剤を入れた下剤の服用を行います。
結果説明は検査センターから結果が届く2週後となります。

大腸カメラ検査

肛門から内視鏡スコープを挿入して、大腸粘膜を調べます。大腸カメラ検査では、前がん病変である大腸ポリープや早期がんを発見できます。また、検査の途中でポリープなどを見つけた場合は、その場で切除治療を行います。
当院の大腸カメラ検査は、日本消化器内視鏡学会指導医が行っておりますので、精緻で安全な検査を受けて頂けます。
また、大腸カメラ検査が苦手な方も、鎮静剤を使用することで検査に伴う苦痛や不快感を最大限取り除くことが可能です。

CT検査・MRI検査

CT検査もMRI検査もぞれぞれ、体内を断層画像によって大腸がんの広がりや転移の有無を調べます。検査の結果によって、治療方針を検討していきます。当院では造影CT検査は施行しておらず、紹介先での検査となります。

大腸がんの治療

大腸壁は層になっていて、大腸がんの進行度は大腸壁の層のどこまでに広がっているかで判断されます。進行度により下記のように治療法が選択されます。

早期大腸がん

がんが粘膜層や粘膜下層に留まっている状態です。粘膜層の場合は内視鏡で切除を行って完治が見込める段階です。切除した組織を病理検査に出し、粘膜下層より深く固有筋層にまで浸潤している場合は、リンパ節に転移している可能性があるため手術が必要になります。
また、早期がんでも粘膜下層の深くまで浸潤していたり、広範囲に広がっていたりする場合は、手術を検討します。

進行大腸がん

がんが固有筋層よりもさらに深く侵入している場合、進行大腸がんと診断されます。この場合は、リンパ節や他の臓器へ転移している可能性が高く、確認できる全てを切除する必要があります。
進行大腸がんの治療は、手術のほか、抗がん剤治療が検討されます。そのため、がんの状態や広がり、転移などをよく確認した上で、最適な治療方針を決定していくことが重要です。


文責:さっぽろ白石内科消化器クリニック 院長 高橋祥

TOPへ