血便・下血

以下の項目に該当される方は
要注意です

上記のようなお悩みや症状がみられる場合は消化器内科を標榜しているクリニックまで、ご相談ください。
当院では消化器内視鏡専門医が『血便・下血の専門外来』を実施しております。

血便・下血とは?

血便とは

 

便に血液が付着している・混じっていることの総称を血便といいます。通常、便に血が混入することはありません。消化管内で出血が生じる原因として考えられるのは消化器系の病気です。消化管内でみられる病気としては、大腸がん、胃がん、食道がん、直腸がん、大腸ポリープ、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病など)、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの病気があります。血便がみられた際は決して軽視せずに、お早めに消化器内科を標榜しているクリニックまでご相談ください。

下血とは

肛門から血が出ることを総称して下血といいます。肛門から血が出るということは、食道・胃・十二指腸・小腸・大腸・肛門などの消化管内全域で異常が生じている可能性があります。
食道や胃・十二指腸などの上部消化管内で出血がみられた際は胃酸で血が酸化されるため、イカ墨のような真っ黒い便がでます。気になる症状がございましたらお早めにご相談をお願い致します。

血便 ・下血の原因

消化管内で出血が生じる原因として考えられるのは消化器系の病気です。消化管内でみられる病気としては、大腸がん、胃がん、食道がん、直腸がん、大腸ポリープ、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病など)、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの病気があります。

血便の種類

血便は出血している場所・出血量、排便の形や色によって異なります。

鮮血便

鮮血便がみられる際は直腸がん・憩室出血・虚血性大腸炎・痔(いぼ痔・切れ痔・痔ろう)といった病気が可能性としてあげられます。上記のような病気は肛門や肛門付近で出血しているため、真っ赤な血が便に付着しています。

粘血便

粘血便がみられる際は大腸がん、炎症性腸疾患、アメーバ腸炎といった病気が可能性としてあげられます。腸管の粘膜で炎症が生じることで粘膜の一部が便に付着することがあります。

暗赤色便

暗赤色便がみられる際は大腸がん、大腸炎、大腸憩室出血、小腸潰瘍といった病気が可能性としてあげられます。大腸内で出血して体外に排出されるまでに時間がかかります。そのため体外に出るまでの間でゆっくりと酸化していきますので、赤黒い色の便がでます。

黒色便(タール便)

黒色便がみられる際は食道がん、胃がん、胃潰瘍、十二指腸潰瘍といった病気が可能性としてあげられます。黒色便とは黒くドロッとしたイカ墨のような真っ黒い便(タール便)です。黒色便は食道・胃・十二指腸といった上部消化管からの出血がみられる際にみられます。

血便の検査方法

胃カメラ検査

口や鼻からカメラのついたスコープを挿入し、食道から胃、十二指腸までの上部消化管の粘膜を直接観察していきます。胃カメラ検査では直接スコープを介して観察することができるため、炎症・出血・腫瘍などの有無を精度高く検査が行えます。
胃カメラ検査は「苦しい」「ツライ」といったイメージを抱かれている方は多くいらっしゃるかと思いますが、検査時は苦痛を抑えるために鎮静剤を使用していたり、様々な工夫を行っています。

大腸カメラ検査

肛門からカメラのついたスコープを挿入していき、肛門から大腸全域を直接観察することができる検査です。大腸粘膜を直接観察することができるため粘膜上で生じている炎症・出血・腫瘍(大腸ポリープ)の有無も精度高く検査することができます。

大腸カメラも「痛い」「苦しい」といったイメージを持たれている方が多いですが、当院では快適に大腸カメラ検査を皆さまに受けて頂けるように様々な工夫を行っています。血便や便潜血検査で陽性と指摘された際はお早めにご相談ください。

血便 / 下血のお悩み・症状の
際は
当院へお越しください

当院では消化器内視鏡専門医による『血便・下血の専門外来』にも力を入れています。排便時に血液が便に混入していたとしても軽視されることが多いのが現状です。「ただの出血」「ただの痔だから」と思っていても実は大腸がんが原因で血便が生じていることもあります。

まずは症状の診察を実施し、必要に応じて内視鏡検査を提供していきます些細な症状でも構いませんので気になる症状がありましたら、お気軽にご相談くださいませ。


文責:さっぽろ白石内科消化器クリニック 院長 高橋祥

TOPへ