食道がんとは
食道がんは、食道粘膜にできるがんです。がんの進行度によって、早期食道がん、表在食道がん、進行食道がんに分類されます。それぞれが同時に発症することもあります。早期食道がんは食道粘膜内に留まるがんで、表在食道がんは粘膜下層にまで達し、進行食道がんはそれよりも下層にまで浸潤したがんです。
食道粘膜は胃粘膜よりも薄く、がんの進行が早いとされています。すぐに、周囲の大動脈や気管に浸潤し、リンパ液や血管に乗って全身に広がって転移してしまいます。このように、がんが進行すると手術治療による侵襲が大きく、患者さんに負荷がかかる治療となってしまいます。そのためにも、早期発見・早期治療が非常に重要となります。
食道がんの症状
食道がんは、初期段階の自覚症状がほとんどありません。そのため、定期的な胃カメラ検査により、食道がんを含めた疾患がないか確認することが重要になります。
がんがある程度進行して大きくなると、飲み込むときのつかえ感や違和感、咳、声のかすれ、胸や背中の痛み、体重減少などが起こります。
こうした症状は呼吸器疾患と間違えたやすいですが、放置すると病気が進行してしまいますので注意が必要です。
なお、食道がんのリスク要因としては、喫煙、飲酒すると顔が赤くなる体質、逆流性食道炎になりやすい(何度も繰り返す)などがあります。
気になる項目のある方は、なるべく早めに当院までご相談ください。
飲み込む際の違和感
食道がんの初期症状に、食べた物を飲み込む際に「しみる」感覚が起こります。また、チクチクと痛みが生じる嚥下時痛があります。このように、飲み込む際の嚥下時痛や灼熱感などがある場合は食道がんの可能性があるため、早めにご相談ください。
つかえ感
飲み込む際のつかえ感やつまる感じがある場合は、食道がんの可能性があります。ある程度食道がんが大きくならないと起こらない症状であるため、飲み込みにくいと感じた場合は、お早めにご相談ください。
また、喉のつかえ感と同じタイミングで体重減少も起こることがあり、がんが大きくなると水分すら飲み込めなくなる場合があります。
胸や背中の痛み
食道がんが背骨や肺、大動脈などに広がると、胸や背中が痛くなることがあります。がんが食道壁を貫通し、外に出ると大動脈を圧迫します。この段階になると、胸の奥や背中に痛みが現れるようになります。胸や背中の痛みは、肺疾患や心疾患でも見られますが、食道も検査することが大切です。
咳・声のかすれ
声を出す声帯の神経は食道の隣にあります。食道にがんができると、声帯をコントロールしている神経や周囲のリンパ節に転移しやすく、声がかすれる症状が起こります。また、気管や気管支にまでがんが広がると、咳が出ます。
声のかすれ症状から食道がんが見つかるケースもある程、声のかすれや咳は代表的な症状とされています。
食道がんの原因
食道がんの主な原因は、過度の喫煙や飲酒習慣などがとされています。日本人に多い食道がんは扁平上皮がんですが、特にこのタイプは飲酒や喫煙習慣によって発症リスクが高いとされています。
また、熱い飲食物が好きな方も食道がんになりやすい他、胃食道逆流症(バレット食道)も、食道がんを発症するリスクが高いとされています。なお、食道がんになりやすい体質としては、少しの飲酒で顔が赤くなる・動悸がする方が挙げられます。
食道がんの検査
まずは丁寧に問診を行います。その後、確定診断ができる胃カメラ検査を実施します。検査結果に応じて、最適な治療方針を決めていきます。
確定診断のための検査
食道がんの確定検査には、胃カメラ検査が有効です。胃カメラ検査は、胃や十二指腸、食道粘膜も直接観察できます。検査中に病変を見つけた場合は、その場で組織の一部を採取して生検に出すことが可能です。X線検査も実施されることもありますが、微細な病変や早期がんの発見は難しいため、初めから胃カメラ検査を受けることをお勧めしております。また、万が一大きい食道がんが見つかった場合でも、確定診断をするためには胃カメラ検査を受けなくてはなりません。
当院の胃カメラ検査では特殊光を用いた観察が可能で、通常光では見つけられない微細ながんや平坦ながんも発見できます。病理検査及び確定診断では、がん細胞の有無と種類などが判明します。
進行度を調べて治療方針を
決定するための検査
食道がんと確定診断された場合、さらに詳しくCT検査・MRI検査・PET検査・超音波検査・超音波内視鏡検査を実施します。これらの検査で、がんの深さや広がり、周りへの浸潤、転移の有無などを調べます。
当院で対応できないため、高度医療機関をご紹介させていただきます。検査結果より、今後の治療方針を決めていきます。
食道がんの治療
早期食道がんの場合、内視鏡手術が用いられます。内視鏡手術で対応できないほど進行している場合は外科手術を行います。がんが深く、広がっていて切除できない場合、がんの数やサイズによっては放射線治療を検討します。
早期においては、外科手術と内視鏡手術では根治性が変わらないため、侵襲が少なく負担も軽い内視鏡手術を用いられることが一般的です。外科手術では、術後のQOL(生活の質)の低下こともありますので、しっかりと医師と相談した上で選択する必要があります。
文責:さっぽろ白石内科消化器クリニック 院長 高橋祥